活動報告
今井まさる 3期12年の
主な活動実績
- 中学3年生まで医療費助成を拡大
- 湖北特別支援学校(高等部)を湖北高校跡地に誘致
- 特別養護老人ホームの300床増床
- 緩和ケア病棟の新設
- 水の館を県から我孫子市に無償譲渡
- 県道千葉竜ケ崎線の開通
- 布佐の成田線アンダーパス完成
- 利根川土手の堤防強化
- 移動交番車の配備
- 「手賀沼一周遊歩道」の立案と推進
- 手賀沼ふれあいラインの延伸・拡幅
- 手賀沼植生帯の整備オオバン復活!
- 湖北駅北口広場・周辺の整備迅速・低コストで実現
- 県産農水産物の首都圏への売り込みPR
- 大震災後の迅速な復旧復興に尽力
- 県の補助金確保で保育園新設待機児童ゼロを堅持
- 東葛医療圏の病床の増床

議会報告
-
2020年9月定例県議会(本会議)の一般質問の報告
1.千葉県地方創生総合戦略について (1)今回示された第2期千葉県地方創生総合戦略の原案においては、どのような考えに基づき、本県の地方創生を進めることとしているのか。 答弁内容(知事 森田 健作) 1.本県においても、人… 続きを読む2020.09.29 |議会報告 -
2018年6月定例県議会(本会議)の一般質問の報告
1.東京オリンピックの聖火リレーについて。 東京オリンピックの聖火リレーの県内ルートの検討をどのように進めるのか。 答弁内容(知事 森田 健作) 1.先月、組織委員会が策定した聖火リレーの基本指針では、出来るだけ多くの人… 続きを読む2018.06.26 |議会報告 -
2017年12月定例県議会(本会議)の一般質問の報告
1.交通安全施設の維持管理状況について 県警では、信号機をはじめとして交通安全施設の維持管理はどのように進めているのか。また、交通安全施設の維持管理に必要な予算の確保についてどのように考えているのか。 答弁内容(警察本部… 続きを読む2017.12.07 |議会報告 -
2017年6月定例県議会(本会議)の一般質問の報告
1.第4次千葉県DV防止・被害者支援基本計画について (1)子育て家庭のDV対策に重点的に取り組むとのことだが、どのように取り組むのか。 答弁内容(知事 森田 健作) 1.DVで一時保護される女性の約6割が子どもを同伴し… 続きを読む2017.06.28 |議会報告 -
2016年9月定例県議会(本会議)の一般質問の報告
1.知事の台湾訪問について (1)台湾における農林水産物の輸入規制が解除された際には、県はどのような対応をしていくのか。 答弁内容(知事 森田 健作) 1.台湾は親日的であり、購買力も高く、和食の人気もあることから、本県… 続きを読む2016.10.05 |議会報告 -
2016年2月定例県議会(予算委員会)の総括質問の報告
1.外国人観光客受け入れのための環境整備について 県では、今後増加が見込まれる外国人観光客の受け入れのための環境整備をどのように進めていくのか。 答弁内容(商工労働部長 麻生 恵) 県では、これまで外国人観光客からのニー… 続きを読む2016.03.03 |議会報告